バセドウ病


【原因】

人間の身体の中には細菌やウィルス、癌等の外敵から身体を守るため”免疫”という防御機能が存在しています。この防御機能をつかさどる、免疫担当細胞(リンパ球、貪食細胞)などの失調が原因と考えられています(自己免疫疾患と呼ばれています)。このため、甲状腺細胞表面上にあるTSH(甲状腺刺激ホルモン:下垂体より分泌され甲状腺を刺激するホルモンで、甲状腺を刺激し甲状腺ホルモンを増加させる)受容体(TSHが結合する場所)に対する抗体(自己に対する抗体すなわち自己抗体)が生じ、その刺激のため、血中の甲状腺ホルモンが増加します。又、妊娠、出産で悪化するとも言われています。眼球突出などの眼症状は目の筋肉自体などに対し自己抗体が結合するかまたは抗原抗体複合物質などの沈着などが推察されていますが詳細は不明です。



【頻度】

軽症のものを含めると20-30代の女性の約300人に1人といわれています。家族内発生することもあり遺伝性もあると考えられています。



【症状】

未治療時は発汗過多、体重減少、動悸、振戦、月経不順、不妊症などの症状があります。眼球突出は甲状腺機能に関係なくあらわれます(機能亢進が出現する前に生じる場合、同時に生じる場合、機能亢進が治った後に生じる場合)が、日本人は西欧人に比べて少ないといわれています。目がでたようになるだけでなく(目線がきつくなったりします)、まぶたが腫れたり、涙がでたり、物が二重に見えたりすることがありますが、失明する事は希です。眼症状は機能亢進症状に伴う場合、先行する場合、後に出現したりします。高齢者は若年者に比べ、症状がはっきりせず、不整脈(心房細動)、心不全のみあらわれることがあります。また心臓弁膜症がありますと心不全がさらに悪化し、危険な状態になることがあります。また弁慶のなきどころ(下腿前面)に限局性の浮腫(色素沈着、剛毛を伴うことがある)がみられることがあります。糖尿病の血糖コントロールも悪化します。



【治療】

薬剤、手術、放射線治療の3種類があります

バセドウ治療アニメ



○薬剤
薬服用15年後の結果
手術
○放射線
○注意
○眼球突出



【妊娠とバセドウ病】

バセドウ病は妊娠可能な年齢の女性に多く発生し、妊娠に大きな影響を与えるので以下の点に注意してください。特に妊娠中の薬の服用については誤った知識(根拠がない)にまどわされないようにしてください。

○理由

バセドウ病にみられる甲状腺刺激性の自己抗体や逆にTSH作用を抑制する自己抗体の産生は、妊娠、出産時の免疫応答機構の変化によって変動します。一般的にいって妊娠中は免疫抑制、出産後は一時的に亢進しています。これらの自己抗体は胎盤を通過しますので新生児に甲状腺機能に影響を及ぼします。また母体に投与された抗甲状腺剤やヨード剤なども胎盤を通過しますので、胎児、新生児の甲状腺機能をより複雑にします

○妊娠前

甲状腺ホルモンが正常化する前に妊娠すると合併症、奇形の発生頻度が高くなります。甲状腺ホルモンが高値の場合、妊娠が成立しにくいのですが、治療とともに妊娠し易くなります。従って甲状腺ホルモンが正常化するまで避妊の必要があります。

○妊娠娠初期

甲状腺機能が亢進していると、つわりがひどくなったり、流産し易くなったりしますので医師の指示通り薬を服用してください。薬というと奇形を心配する人が多いですが、バセドウ病に用いる薬は異常になった代謝を正常にする薬ですから、そのような恐れはないどころか、異常な代謝による奇形の発生を防ぐ働きがあります。妊娠5週目に血液検査(抗TSH受容体抗体)をすると新生児バセドウや分娩後のバセドウ再発などの予測に役立ちます。

○妊娠娠中期〜分娩

妊娠が進むと、バセドウ病は軽快することが多く、薬を中止できる場合があります(薬によるコントロールのよい人に多い)。しかし薬を中止して悪化する場合は薬を再開します。また甲状腺機能が亢進していると、流産や早産の起こる場合があり、放置すると分娩後急激に悪化し危険になることもあります。また亢進の程度によっては、体内の赤ちゃんの甲状腺機能も亢進しますが、お母さんの飲む薬は赤ちゃんにも効果があり、赤ちゃんのために飲む場合もあります。

○授乳について

とくに症状がひどくなければバセドウ病であるという理由で授乳を避ける必要はありませんが、薬を飲んでいても授乳可能な薬と授乳不可能な薬があります。薬を飲んでいない方でも、出産直後に病状が変わることが多いので数日間授乳できないとがありますので、母乳しか飲めないことにならないように1日に一回は人工栄養にしてください。



Home Page